カラオケで歌い過ぎてしゃがれ声|嗄声(させい)に対する鍼灸的アプローチ

嗄声(しゃがれ声)は、声のかすれや異常な変化を指します。これは一時的なものから、より深刻な医療状態を示唆するものまでさまざまな原因で起こります。

“カラオケで歌い過ぎてしゃがれ声|嗄声(させい)に対する鍼灸的アプローチ” の続きを読む

気象病の症状に鍼灸がよいみたい

「雨の降る前に古傷が痛む」とよくいわれますが、単なる気のせいではなく、科学的にもそのメカニズムが解明されつつあります。

気象病(天気痛)とは、気象条件の変化によって引き起こされる身体的または精神的な不調や症状のことです。

“気象病の症状に鍼灸がよいみたい” の続きを読む

はじめての美容鍼|美容鍼に関するよくある質問についてのまとめ

どんな効果が期待できますか?

肌質の改善

血流促進やコラーゲン産生の促進により、肌のハリや弾力が改善され、肌荒れやくすみの改善が期待されます。

しわやたるみの軽減

筋肉の緊張緩和やコラーゲンの増加により、しわやたるみが軽減され、若々しい肌を取り戻す助けとなります。

“はじめての美容鍼|美容鍼に関するよくある質問についてのまとめ” の続きを読む

スマホやパソコン作業の悪い姿勢は猫背になりやすい

猫背の人が増えている

子供の頃は姿勢が悪いと注意されますが、大人になってしまうとなかなか誰も指摘してくれません。来院される少なくない方が猫背や巻き肩の傾向にある印象です。

スマートフォンやパソコンの普及により、多くの人々が長時間これらのデバイスを使うことが猫背の主な要因の一つといわれますが、昔は猫背がなかったいえばそうでもなく、現代とは異なった生活環境や労働環境に起因すると考えられます。

“スマホやパソコン作業の悪い姿勢は猫背になりやすい” の続きを読む

テイスティングをしながら四診(望聞問切)について考えた

ティスティングのプロセス

ワインショップに行くと世界各地のワインが所狭しと並んでいて、どれを選んだらよいのか躊躇したり、レストランではワインリストを見て何を注文したらよいか、迷った経験があるのではないでしょうか。

赤や白、ロゼ、スパークリング、甘口辛口、生産地、予算、店員さんのおすすめ、コマーシャルやネットの記事など、どのような基準でワインを選ばれるでしょうか。

テイスティングの経験とちょっとした知識があれば、好みの1本を選択できるかもしれません。

“テイスティングをしながら四診(望聞問切)について考えた” の続きを読む

産後ケアのための鍼灸(はりきゅう)

産後の不調について

産後の心身の不調は、出産後の体験や生活の変化に伴って起こる様々な身体的・心理的な症状や感情のことを指します。これらの症状は、産後うつ病や産後ストレス障害などの状態につながることがあります。

“産後ケアのための鍼灸(はりきゅう)” の続きを読む

鍼灸の施術で解毒(デトックス)は可能か

解毒、デトックスのイメージ

解毒(デトックス)とは

解毒は、体内から有害な物質を排除するプロセスであり、生理学的な作用は複雑で多岐にわたります。身体は自然なメカニズムを備えており、有害物質を排除し、体内の安定を保つために様々な方法で解毒を行います。

中毒を起こしたときに、その薬物のもつ作用への競合や分解、代謝、排泄などを通じて毒性を減少させること、また、薬物が生体内で代謝を受けてその作用が減弱もしくは消失することをさします。

“鍼灸の施術で解毒(デトックス)は可能か” の続きを読む

反り腰による腰痛に対する鍼灸施術

反り腰(そりごし)とは

反り腰、または腰の強い弯曲は、腰椎が過度に前方に曲がった状態を指します。この状態は、腰部の筋肉や靭帯、ファシア(結合組織、筋膜)に負担をかけ、不自然なストレスを腰にかけることがあります。

反り腰になると、腰椎の間にある椎間板に圧力がかかり、これが腰痛の原因となることがあります。反り腰は姿勢の不安定性を引き起こし、筋肉の不均衡を促進することがあり、これも腰痛の原因となります。

“反り腰による腰痛に対する鍼灸施術” の続きを読む

オートファジーで解毒効果が期待できるか?

コロナ罹患後症状には、疲労感・倦怠感、関節痛、筋肉痛、咳、喀痰、息切れ、胸痛、脱毛、記憶障害、集中力低下、頭痛、抑うつ、嗅覚障害、味覚障害、動悸、下痢、腹痛、睡眠障害、筋力低下などがあります。

罹患後症状は、罹患してすぐの時期から持続する症状、回復した後に新たに出現する症状、症状が消失した後に再び生じる症状の全般をさしています。

当院にもドクターショッピングをされて、来られる方が少なくありません。これらの症状に対するセルフケアとして、食事とオートファジーについて考えてみましょう。

“オートファジーで解毒効果が期待できるか?” の続きを読む

寒灸|大寒にはお灸をすえましょう

f:id:zhenjiu:20150120174500j:plain

寒灸について

「寒灸」ってどういう意味ですか?

ちょうど昼休み、テレビの制作会社から問い合わせの電話がありました。おそらく、いろいろなところに取材の電話をかけているのでしょう。「寒灸ですか。。?」突然質問されてもなかなかうまく答えられないものです。

“寒灸|大寒にはお灸をすえましょう” の続きを読む